Windows 10でバッテリーレポートを表示する方法

Windows
挨拶
くろやぎ
くろやぎ

こんにちは!くろやぎ(kuroyagi_info)です。

この記事は約 2 分で読めます。

長年同じパソコンを使い続けていると、駆動時間が短くなったと感じることがあると思います。これはバッテリーが経年劣化している証拠です。この記事では、バッテリーがどのくらい消耗しているのかを調べる方法について解説します。

実行環境
  • Windows 10

バッテリーレポートを出力する

Windowsでは、【battery-report.html】というHTMLファイルで、バッテリーの使用状況などを確認できます。このHTMLファイルを出力する方法についてみていきましょう。
コマンドプロンプトを起動します。起動したら、次のコマンドを実行します。

powercfg /batteryreport

すると、実行結果にHTMLファイルの出力された場所が表示されるので、それをもとに【battery-report.html】を開きます。すると、次のようなレポートが表示されるはずです。

バッテリーレポートの見方

レポートの項目はかなり多いので、重要度の高いものだけピックアップします。

General

  • CONNECTED STANBY:PCがCONNECTED STANBYに対応しているか

Installed batteries

  • DESIGN CAPACITY:仕様上のバッテリー容量
  • FULL CHARGE CAPACITY:満充電した際のバッテリー容量

バッテリーが経年劣化すると、DESIGN CAPACITYとFULL CHARGE CAPACITYの差が大きくなります。

Battery usage

直近3日間のバッテリー消費がグラフで表示されます。

Usage history

バッテリーの使用に関するログが表示されます。
DESIGN CAPACITYに対して、FULL CHARGE CAPACITYがどの程度になっているのかが時系列で示されているので、バッテリーの劣化具合を把握することができます。DESIGN CAPACITYに対して、FULL CHARGE CAPACITYが半減しているような場合であれば、かなりバッテリーが劣化していると推測できます。

まとめ

Windows 10でバッテリーレポートを表示する方法について解説しました。バッテリーレポートを確認することで、バッテリーの容量や劣化具合を知ることができます。もし、「バッテリーの消耗が早いな~」と感じているのならば、一度バッテリーレポートを確認して見ることをおすすめします。

5189
タイトルとURLをコピーしました