ブログのサムネイル作成方法【PowerPointでOKです】

IT
挨拶
くろやぎ
くろやぎ

こんにちは!くろやぎ(kuroyagi_info)です。

この記事は約 4 分で読めます。

ちょっとおしゃれなブログ記事のサムネイルを作りたい!でも、そんなに手間をかけたくない...
そんな方に、PowerPointを使ったブログのサムネイルの作成方法を解説します。短時間で、それなりのクオリティのサムネイルが作れますよ。

対象読者
  • サムネイル作成にお悩みのブロガー
内容
  • PowerPointを使ってブログのサムネイルを作成
実行環境
  • Windows 10
  • PowerPoint for Office 365

ブログのサムネイルを作成する方法

僕は、ブログ記事のサムネイル作成にPowerPointを使用しています。そして、写真はネット上のフリー素材を使用しているので、Microsoft Officeを既にお持ちの方は、追加で必要なものは特にありません。
それでは早速、PowerPointを使って、 ブログのサムネイルを作成する方法について見て行きましょう。今回は、例として、この記事のサムネイルの作り方を取り上げます。

ブログのサムネイルを作成する方法
  • 画像素材をダウンロード

    フリー画像素材をネット上から適当にダウンロードします。ちなみに、僕はいつもUnsplashというフリーの画像素材を配布しているサイトを利用しています。
    Unsplash
    今回のサムネイルのテーマは「ブログのサムネイル作成方法」なので、ブログっぽさが出ている、PCの画像をダウンロードしましょう。
  • PowerPointに画像挿入

    ダウンロードが完了したら、PowerPointで編集していきましょう。PowerPointを起動し、ダウンロードした画像をドラッグアンドドロップで挿入します。背景いっぱいに画像を拡大します。もし画像の縦横比が合わなければ、トリミングをして調整します。【書式】→【サイズ】→【トリミング】で、画像にトリミング処理を施せます。

  • 画像の明度を調整

    画像の明度を下げる方法には次の2通りがあります。

    • 【図の書式設定】において、画像自体の明度を下げる方法
    • 半透明な、黒背景のテキストボックスを上に重ねる方法

    僕は、画像1枚1枚に対して明度を設定するのが面倒くさいので、後者の方法を採用しています。お好きな方をお選びください。今回は、後者の設定方法について見ていきます。
    【挿入】→【図】→【図形】で、適当に長方形を作成します。【図形の書式設定】を開き、【図形のオプション】において、【塗りつぶし (単色)】を選択、【色】を黒に、【透明度】を50%に設定します。線に関しては【線なし】でOKです。後はテキストボックスを背景いっぱいに拡大して、その後に文字入れをしていきます。

  • 文字入れ

    テキストボックスにブログ記事の内容を端的に表す文字を入れます。基本的には、記事のキーワードを抽出して入力すればOKです。
    ちなみに、フォントはチェックポイント★リベンジというフリーフォントを使用しています。次のリンクからダウンロードできます。
    チェックポイント★リベンジ 

  • 画像として保存

    最後に、PowerPointのスライドを画像として保存しましょう。
    【ファイル】→【名前を付けて保存】→【このPC】で、保存場所とファイル名、ファイル形式を設定します。お好みの画像形式を選んでもらって構いませんが、ファイルのサイズの関係で僕はいつもjpgファイルとして保存しています。【保存】→【このスライドのみ】を選択して保存完了です!

ブログのサムネイル作成はほどほどに

ブログのサムネイルの作り方の解説をしてるのに、こんな事を言うのも気が引けますが、ブログのサムネイル作成に時間を取りすぎるのは得策ではありません。というのも、ブログ記事を見に来る方は、基本的に自分の悩みや知りたいことを検索して記事にたどり着きます。その際、ブログ記事のサムネイルは検索結果には表示されません。残念ではありますが、どんなに気合を入れて人にあっと言わせるようなブログのサムネイルを作ったところで、検索流入にはほとんど影響を及ぼしません。ブログの回遊率が上がるかもしれないのは確かですが、やはり記事の流入経路の大部分を占めているのは検索流入です。それに、トップブロガーさんたちのブログを見ていると、意外かもしれませんが、シンプルなサムネイルしか使われていない場合が多いです。中には、「白背景に黒文字で一言」みたいな人もいます。なので、ブログのサムネイル作成はほどほどにして、記事の内容に力を入れましょう。

まとめ

ブログのサムネイルの作り方に悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてサムネイルを作成してみることをおすすめします。
そして、ブログ記事の中身にも、しっかり時間を使うようにしましょう!

 

Amazonギフト券
Amazonでお得に買い物をする方法
Amazonでお得に買い物するなら、Amazonギフト券での購入がおすすめです。 Amazonギフト券のチャージタイプを購入すると、最大2.5%のポイントがもらえます。 少しでも損をせずにお買い物をしたい方は要チェックです! Amazonギフト券をチェックする
挨拶
くろやぎ
くろやぎ

以上、くろやぎ(kuroyagi_info)でした。

IT
クロヤギ
368
タイトルとURLをコピーしました