Windowsのリネームソフト「HiReName」を使ってみた

Windows
挨拶
くろやぎ
くろやぎ

こんにちは!くろやぎ(kuroyagi_info)です。

この記事は約 3 分で読めます。

HiReNameのインストール方法と基本的な使い方については、以前の記事で紹介しました。
リネーム(Rename)ソフトを使ってWindows 10でファイル名を一括変更する方法
今回は、そんなHiReNameについて、実際にリネーム操作をしながら解説していきます。

実行環境
  • Windows 10
  • HiReName v1.20

HiReNameを使ってみた

それでは実際にHiReNameの使い方について、具体例を通して解説していきます。
今回は、大学の実験レポートを書く場合を想定してHiReNameを使用してみます。

女性A
女性A

今日は何の実験したの?

くろやぎ
くろやぎ

画像処理に関する実験だね。まぁ、そんなに難しい実験じゃなくて、画像を10枚位使ってやる簡単なやつだよ。

女性A
女性A

どんな画像なの?見せて!

くろやぎ
くろやぎ

いいよ。こんな感じで、実験データと結果、レポート、それと実験で使った入力用の画像が保存してあるね。

女性A
女性A

えっ!ファイル名ごちゃごちゃし過ぎじゃない?笑

くろやぎ
くろやぎ

言われてみれば…だって、適当につけた名前だからね。じゃあ、HiReNameを使って連番の名前に変更するか。

くろやぎ
くろやぎ

HiReNameを起動して、変更したいファイルをドラッグアンドドロップで追加。テキストボックスに【A実験_入力用画像_<00>】って入力して【変更】っと。

女性A
女性A

お!ファイル名がすっきりしたね。

くろやぎ
くろやぎ

あ、そういえば末尾に実験日を入れなきゃいけないんだった。テキストボックスに【_190722】と入力して、【末尾に追加】をクリック。これで完璧だ。

女性A
女性A

あの〜、いまさらなんだけど、くろやぎくんのやった実験ってA実験じゃなくて、B実験じゃなかったけ?

くろやぎ
くろやぎ

あ!ミスってる。でも、HiReNameを使えば、特定の文字の置換が簡単にできるんだよ。検索ボックスに【A】と入力して、置換ボックスに【B】と入力して【置換】をクリック。

くろやぎ
くろやぎ

これで、後からファイルを参照したくなった時や、他の人にフォルダを共有したときにかなり見やすくなるね。

まとめ

今回は実際のリネーム作業を通して、HiReNameの使い方を見てきました。今回の例はほんの一例に過ぎないので、もっと他の場面で、様々な使い方ができます。大量のファイルをリネームしなければならない時の頼もしいツールになるはずです。

 

201
タイトルとURLをコピーしました