この記事ではEvernoteからOneNoteに乗り換える方法を紹介します。
- EvernoteからOneNoteへの乗り換え方がわからない方
- 移行することはできたけど、同期の確認の仕方がわからない方
Evernoteって、すごい使いやすいですよね。
僕も数年前まではちょくちょく使っていました。
でも、無料版だと機能に制限がかかるようになってしまったんですよね。
ヘビーユーザーではない僕は「あまり使わないサービスに課金するのもどうかな...」ということで、無料で使うことができる最強ツールOneNoteに乗り換えました。
この記事を読むと、以下のことができるようになります。
- Windows版Evernoteのインストール方法
- EvernoteからOneNoteへのインポートツールの使い方
- OneNoteの同期の確認方法
それではこれからEvernoteからOneNoteへの移行方法について、豊富な図とともに解説していきます。
- Windows 10
- OneNote2016
- Evernote6
- Windows版Evernoteをダウンロード
Windows版のEvernoteのダウンロード
Windows版のEvernoteを持っていない方は、下のリンクからダウンロード&インストールしてください。
インストールが完了したら、プログラムを起動し、ログインをしてください。
インポートツールのダウンロード
OneNoteインポートツールとは、コンピューター上にあるEvernoteのコンテンツを検索し、OneNoteに送信するためのツールです。
下のリンクから、ダウンロードしてください。
Evernote のコンテンツを OneNote にインポート
ダウンロードが完了したら、プログラムを起動します。
OneNoteにエクスポートしたいページなどを設定できるので、手順に従って進めてください。
OneNoteで移行確認
移行が完了したら、OneNoteを起動します。
【ファイル】タブをクリックし、【開く】をクリックします。
すると、OneNoteで表示できるノートブックの一覧が表示されるので開きたいノートブックを選択します。
OneNoteで同期状態を確認する方法
OneNoteで同期状態を確認するためには、【ファイルタブ】をクリックし、【情報】にある【同期状態の表示】ボタンをクリックします。
まとめ
EvernoteからOneNoteへの乗り換え方法を理解できたと思います。
OneNoteのハック方法を次の記事で解説しているので、OneNoteをもっと便利に使いたいと考えている方は、読んでみてください。