この記事では、YouTubeの新着動画通知の設定方法について、豊富な画像を用いながら丁寧に解説していきます。
- YouTubeの新着動画通知が来なくてお困りの方
- YouTubeの通知の設定方法がわからない方
- Androidアプリの通知の設定方法がわからない方
せっかくチャンネル登録したのに、新着通知が来なくて困っていませんか?重要な通知を見逃すことがないように、YouTubeの通知を正しく設定しましょう!
- Android 7.0
- YouTube
YouTubeの通知が来ない原因
YouTubeチャンネルの登録はしたのに通知が来ないという場合、次の2つの原因が考えられます。
- YouTubeの通知設定ができていない
- OSでYouTubeアプリの通知を許可していない
それぞれの原因について、対応方法を見ていきましょう。
YouTubeの通知が来ない【YouTubeの通知設定ができていない】
【登録チャンネル】のトグルボタンをオンにして、チャンネル登録したYouTubeチャンネルの新着動画通知を受け取るように設定します。また、通知を受け取るYouTubeチャンネルを変更したいときには、【チャンネル設定】で個々に設定できます。
登録したチャンネルの通知をすべて受け取るには、【チャンネルリスト】においてチャンネル名の右にある🔔マークをタップし、【○○からの通知】において【すべて】を選択します。
これでYouTubeの通知設定は完了です。
YouTubeの通知が来ない【OSでYouTubeアプリの通知を許可していない】
YouTubeの通知が来ない原因としてもう一つ考えられるのが、OS側のアプリの通知の許可の設定です。【設定】→【アプリ】→【YouTube】→【通知を許可】の順に設定を行います。
YouTubeの通知確認
上記の設定が正しくされていれば、YouTubeの通知が次の画像のように来るはずです。
まとめ
今回は、YouTubeの新着動画通知の設定方法について解説しました。
▼YouTube Vancedの使用に少しでも興味があれば、次の記事を参考にしてインストールをしてみてください。
【YouTube Vanced】YouTubeを無料でバックグラウンド再生できるAndroidアプリのインストールとダウンロード方法を徹底解説!