【paiza.IO】Pythonをオンライン実行環境で実行する方法

Python
挨拶
くろやぎ
くろやぎ

こんにちは!くろやぎ(kuroyagi_info)です。

いざプログラミングをはじめようと思っても、どのようにして実行環境を整えればいいのか、そもそも実行環境を整えるのが面倒だと思うのが、初心者あるあるではないでしょうか?かくいう私も、はじめのうちは環境構築に躓いて、プログラミングのおもしろさに気づく前に挫折しかけました。今回は、そんな環境構築でつまづきがちな初心者に向けて、「オンライン実行環境でもプログラミングできますよ」という1つの選択肢を提供したいと思います。

  • 対象読者
    • 環境構築が面倒だと感じている
    • 早くオンラインの実行環境でプログラミングしたい
    • 過去に環境開発でつまづいて挫折したことがある
  • 内容
    • 実行環境の作り方
    • paiza.IOの使い方
    • 実際にコードをオンラインで実行する方法
  • 実行環境
    • Windows 10
    • Python 3.6
    • Google Chrome

オンライン実行環境とは

オンライン実行環境とは、その名の通り自分の書いたコードをオンラインで実行するための環境のことです。オンライン実行環境を使うことにより、面倒なローカルでの実行環境の構築なしで、簡単にコードを実行できます。

paiza.IOとは

オンライン実行環境はネット上にたくさんあるんですが、今回は私がおすすめするオンライン実行環境である「paiza.IO」を紹介します。「もっといいサービスあるんじゃないの?」と思った人は、「オンライン実行環境 Python」で、おググりください。

paiza.IOの特徴

paiza.IOの特徴を簡単にまとめておきますね。

  • 多数の言語に対応している(Python、C、C++、C#、Ruby、PHP、Perl、JavaScriptなど)
  • ほぼ日本語実行ボタンでコンパイル&実行
  • 複数ファイルの実行が可能
  • 共有可能(ブロガーにはうれしいiframeタグ出力が可能)
  • ユーザー登録なしでも利用可能(ユーザー登録した方が便利!Twitter、Facebook、Github、Googleアカウントでログイン可能)
  • ローカルのファイルをアップロードできる
  • エンジニアの転職支援サービスとの連携
  • 公開されている他の人のコードを見て学習することができる

paiza.IOの基本的な使い方

  • 公式サイトへ
    以下のリンクから、paiza.IOにアクセスします。
    paiza.IO
  • サインアップ
    右上の【サインアップ】をクリックします。

    今回は【Googleログイン】を使って、サインアップをします。

    使用するGoogleアカウントを選択します。
  • コードを書いてみる
    サインアップできたら、【新規コード】をクリックします。

    左上のトグルバーから、【Python3】を選択。

    コードを書いて実行すると、出力結果が画面下部に表示されます。
  • コード共有
    書いたコードと出力結果を共有したい場合は、右下にあるメニューの【共有と埋め込み】からできます。

paiza.IOを使ってみた

では実際に、コードを実行してみましょう。以下のスクリプトを実行すると、知らない人はいないであろう、世界的に有名なアレを表示できます。

はい、ただのピラミッドです。

おわりに

paiza.IOは面倒なローカル開発環境の構築をしないでコードを実行できる素晴らしいサービスです。環境構築で躓いて挫折しそうになっている(一昔前の私みたいな)人は、一度オンライン実行環境を試してみて、プログラミングの面白さを十分に感じてから、ローカル開発環境に挑んでみると良いかもしれません。

 

74
タイトルとURLをコピーしました