【インストールできない?】apkファイルでAndroidアプリをインストールする方法

Android
挨拶
くろやぎ
くろやぎ

こんにちは!くろやぎ(kuroyagi_info)です。

この記事は約 5 分で読めます。

この記事ではapkファイルでAndroidアプリをインストールする方法を紹介します。

対象読者
  • Google Playで配信されているアプリ以外のアプリをインストールしたい方
  • apkファイルをダウンロードしたのはいいけど、インストールができないという方

Androidスマホでアプリをインストールするためには、通常Google Playなどのストアを利用します。しかし、Androidアプリのインストール方法は他にも存在します。インターネット上からapkファイルをダウンロードすることによってインストールすることもできてしまうんです。ただ、インターネット上からダウンロードしたapkファイルをAndroidスマホでインストールするためには、インストールする前に“ある”設定をしておく必要があります。

内容
  • apkファイルとは何か
  • apkファイルを使用したAndroidアプリのインストール方法
  • 野良アプリをインストールするための設定
  • アプリをインストールできないときの解決策

それではこれからapkファイルでAndroidアプリをインストールする方法について、豊富な図とともに解説していきます。

実行環境
  • Huawei P9 lite
  • Android 7

apkファイルとは

apkファイルとは、Androidアプリをインストールするためのファイルです。
例えば「kuroyagi.apk」のように、ファイル拡張子が「apk」となっているのが特徴です。

スマホにアプリをインストールする方法

Androidスマホにアプリをインストールする代表的な方法には次の2種類があります。

  • Google Playからインストール
  • apkファイルをダウンロードしてインストール

Google Playからインストール

ほとんどのAndroidユーザーはGoogle Playからアプリをダウンロード&インストールしていると思います。
Google Play上にあるアプリは、Google Playで公開される前に審査団体による評価を受けているので、100%安全というわけではありませんがそれなりのセキュリティは保たれているとされています。
通常の用途であれば、この方法を覚えておくだけで特に問題ありません。

apkファイルをダウンロードしてインストール

Androidアプリの中にはGoogle Playには公開されておらず、インターネット上から直接ファイルをダウンロード&インストールするアプリがあります。
俗に言う「野良アプリ」というやつですね。
これらのファイルは拡張子が「apk」となっていて、スマホ本体で実行すればインストールを行うことができます。

apkファイルをインストールする方法

apkファイルで配布されるアプリは、公式のアプリでは実現できない、かゆい所に手が届く便利なものも多いです。
しかし、ウィルスやスパイウェアを含んでいる悪意を持ったアプリも少なくないのも事実です。
そのため、スマホのデフォルトの設定ではapkファイルがインストールできないようになっています。
apkファイルを実行するためにはこれから説明する設定が必要になります。

設定

【設定】→【詳細設定】の【セキュリティ】をタップします。

【提供元不明のアプリ】にチェックを入れます。

インストール

インストール実行するためにはファイラー(ファイルを操作するためのアプリ)が必要になります。
今回はHuawei P9 liteにESファイルエクスプローラーPROをインストールして解説します。

ファイラーでapkファイルが保存されているディレクトリに移動します。
インターネット上からダウンロードしたファイルは【Download】に保存されていることが多いです。
【Download】フォルダ内のapkファイルをタップします。

すると画面が遷移するので、アクセス権限に関する内容を確認します。
特に問題がなければ【インストール】または【次へ】をタップします。
【アプリケーションをインストールしました】と表示されればOKです。

インストールが完了した後は、apkファイルは削除してしまっても問題ありません。
ただ、再インストールする可能性があるのならば、残しておくことをおすすめします。

apkファイルをインストールできない

アプリの対応機種ではない

「提供元不明のアプリ」にチェックを入れているのにインストールできない場合は、そもそもapkファイルによってインストールされるアプリがスマホの機種に対応していない可能性があります。
そもそもインストールができないスマホの機種の場合、インストールボタンが押せないような挙動になっていると思われます。
なので、持っているスマホがアプリの対応機種に含まれているかを確認してからapkファイルを実行しましょう。

「アプリはインストールされていません」と表示される

ダウンロードしたapkファイルによっては「アプリはインストールされていません」とエラーメッセージが表示されてインストールできない場合があります。
この場合はアプリのアクセス権限の問題が絡んでいることがほとんどです。
そのため、root化していないスマホを使っている場合はインストールできない可能性が高いです。

インストールボタンがタップできない

「バッテリー管理アプリ」や「画面の明るさ調整アプリ」などが原因で起こる場合がほとんどです。
これらのアプリをオーバーレイ表示しているとインストールボタンがタップできません。
なので、オーバーレイ表示を無効にしてからapkファイルを実行する必要があります。

まとめ

今回の記事のまとめです。

  • apkファイルとは何か
  • apkファイルを使用したAndroidアプリのインストール方法
  • apkファイルを使ってアプリをインストール前に必要な設定
  • アプリをインストールできないときの対処法

普通の用途でスマホを使っているならば、apkファイルをダウンロードしてインストールするという事はほとんど無いと思います。しかし、どうしてもGoogle Playにあるアプリでは実現できない機能を使いたいという場面もあると思います。そんな時にはこの記事を参考にして操作をしていただければ幸いです。

メインのAndroidスマホに野良アプリをインストールするのは若干のリスクがあります。apkファイルからアプリをインストールして不具合が生じ、大事なデータを消失するのはダメージが大きい。なので、アプリの動作を検証するサブ機を持っていた方が安心です。仕事用とプライベート用で使い分けるのにもってこいです。1万円程度で買える低価格なSIMフリースマホも販売されているので、サブ機にあまりお金をかけたくないという方は是非チェックしてみてください。

29704
タイトルとURLをコピーしました