はじめに
今回は、私がPythonの入門書として使った本であるみんなのPython 第4版を紹介します。
対象読者
- これからPythonの勉強を始めたい
- どの参考書を読めばいいか悩んでいる
- Pythonの基礎を体系的に学びたい
『みんなのPython第4版』
『みんなのPython第4版』(柴田淳・著)は、Pythonの入門書です。筆者の柴田さんは、「Pythonを愛し、インデントを慈しむ方がより一層増えることを願って」この本を執筆されたそうです。
この本の内容を簡単に理解するために、以下に目次を列挙します。Pythonの基礎から始まり、オブジェクト指向、例外処理、ライブラリなどについて理解を深めることができます。
- Chapter01 プログラミング言語Python
- Chapter02 Pythonでプログラミングをはじめよう
- Chapter03 Pythonの基礎をマスターする
- Chapter04 組み込み型を使いこなす
- Chapter05 Pythonと関数型プログラミング
- Chapter06 クラスとオブジェクト指向開発
- Chapter07 クラスの継承と高度なオブジェクト指向機能
- Chapter08 モジュール
- Chapter09 スコープとオブジェクト
- Chapter10 例外処理
- Chapter11 標準ライブラリを使う
- Chapter12 Pythonとデータサイエンス
- Chapter13 Python2
みんなのPythonの良いところ
実際にみんなのPythonを読んでみて感じた良いところは以下の通りです。
- Python3に対応している
- 今後主流になるのはPython3であるため、Python2で書かれた本をあえて選ぶ理由はあまりありません
- もちろん、みんなのPythonにはPython2の説明が含まれています
- オライリーのような翻訳本ではないため、理解し辛い日本語が少なく、簡潔で読みやすい
- かなり初歩的なところから丁寧に書かれていて、Pythonを初めて使う人にとっては持って来い
- 初心者向きではあるものの、網羅性があり、基礎習得後のリファレンスにもなる
まとめ
私はPythonの入門書としてみんなのPythonを選びました。この一冊でPythonの基本事項はほとんど習得できたと思っています。 文章が読みやすく、サンプルコードも読者を飽きさせないように工夫されていて、プログラミングの難しそうなイメージを感じることなく読み終えられました。これからPythonの勉強を始めたいと考えている方にとっておすすめの一冊です。