「リモートデスクトップを使いたいけど、なぜか使えないんだよな~」とお悩みではないですか?残念ながら、リモートデスクトップはWindows 10 Homeでは使えない仕様になっています。ただ、今回の記事で解説する設定をすれば、Windows 10 Homeでもリモートデスクトップが使えるようになるかもしれません。
- Windows 10 Home
- RDP Wrapper v1.62
Windows 10 Homeでは、リモートデスクトップが使えない
Windowsを遠隔操作する際に役立つリモートデスクトップ接続ですが、残念なことにこれはWindows 10 Home Editionでは使用することができません。つまり、Windows 10 Home EditionのPCからWindows 10 Pro EditionのPCへリモート接続することはできるが、その逆ができないということです。
ただ、解決策もありまして、RDP Wrapperというライブラリを使用すれば、たとえHome EdittionのWindows PCだったとしてもリモートデスクトップの受け手側になることができます。
RDP Wrapperをインストール
これから解説する設定は、Microsoft公式のものではないので、これによって生じた不具合等については責任を負いかねます。すべて自己責任でお願いします。
- RDP Wrapperのダウンロード
- 管理者権限でコマンド実行
先ほど展開したファイル内の【install.bat】を右クリックし、【管理者として実行】で実行します。
Lister Statusが赤字のときの対処法
Open admin command prompt window (search CMD, right click, run as admin)
type net stop termservice and press enter
Leave window open to start service later (optional)
Open Explorer, type system32 to go to the system32 folder.
Search and find termsrv.dll
Open the file's properties.
Go to Security.
Click Advanced.
Click Change next to owner.
Type your username and press enter.
Press Ok.
Back in the security tab (step 4) Click Edit.
Under Group or user names Click on your username
Check the Allow Checkbox next to Full Control.
Press OK.
Drag and drop the new termsrv.dll File into the System32 folder. (found here, same link as above)
termsrv.zip
When prompted to replace, hit yes.
Now we want to change the settings back.
Follow the same steps to get to the window in step 11.
Under your username, uncheck modify and write.
Press Ok.
Follow the same steps to get to the window in step 7.
Now type in NT SERVICE\TrustedInstaller to make TrustedInstaller the owner again.
Press Ok.
Done!
If you didn't leave the admin window open, open a new one.
type net start termservice and press enter
Enjoy RDP
Note: if you get an error related to signing in (I.E. it quits right away or says there are too many connections) a restart of the host should fix it. It’s caused by previous attempts still being marked as connected in the windows software, even though it’s not.
設定が完了したら、再度【RDPconf.exe】を実行します。【Enable Remote Desktop】がチェックされた状態で、【Diagnostics】内のすべての項目の文字が緑色になっていればリモートデスクトップを使用できます。
RDP Wrapperの設定
一応、RDP Wrapperの細々とした設定項目について解説しますが、基本的には何もいじらずに、デフォルトのままでOKです。
General Setting(一般的な設定)
- Enable Remote Desktop(リモートデスクトップの有効化):チェックするとリモート接続できるようになる。
- Single session per user(ユーザーごとの単一セッション):チェックすると接続された側がロック。
- Hide users on logon screen(ログオン画面からユーザーを隠す):チェックすると、ログオン画面にユーザーを表示しない。
Authentication Mode(認証モード)
特に問題なければ、デフォルトの2番目でOKです。
下記は安全性の低い順に並んでいます。
- GUI Authentication only(GUI認証のみ)
- Default RDP Authentication(通常のRDP認証)
- Network Level Authentication(ネットワークレベルの認証)
Session Shadowing Mode(シャドーイングモードセッション)
シャドーイングモードとは、複数のPCから同じセッションを参照するモードです。
- Disable Shadowing(シャドーイング無効化)
- Full access with user's permission(ユーザーの許可でフルコントロール)
- Full access without permission(ユーザーの許可無しにフルコントロール)
- View only with user's permission(ユーザーの許可でセッションを参照)
- View only without permission(ユーザーの許可無しにセッションを参照)
設定が完了したら【Apply】で適用します。
リモートデスクトップ接続を試してみる
それでは実際に、リモートデスクトップ接続ができるようになったか、試してみましょう。ここでは説明をわかりやすくするために、遠隔操作されるPCをホストPC、遠隔操作するPCをクライアントPCとします。
まず、クライアントPCで検索ボックスに【リモートデスクトップ】と入力し、リモートデスクトップ接続アプリを起動します。
ホスト側PCのコンピュータ名とユーザー名を入力します。入力が完了したら、【接続】。
資格情報の入力が求められるので、指示に従って入力します。
無事、リモートデスクトップ接続が開始されたことが確認できます。
TeamViewerのすすめ
Windowsデフォルトのリモートデスクトップ接続を使わなくても、TeamViewerというフリーソフトを使えば、PCを遠隔操作できます。
TeamViwer 公式サイト
TeamViewerを使用する際に、PCによってはディスプレイ接続がないと使用できない場合があります。その時には「ダミープラグ」というものを使って回避することができます。