みなさんお待ちかねの弱小ブログの運営報告をしたいと思います。
このブログは僕が思ったことを、気ままに、好きなように書いているだけなので、コンテンツSEOなどは意識していません。なので、「こんな弱小ブログもあるのか~」ぐらいの軽い気持ちで読み流すことをおすすめします。また、ほかのブロガーさんが運営報告の記事で書いているような詳細なアクセス傾向の考察もしないので、この記事で得られるものは微々たるものかもしれません。が、このまま読み進めていただければ幸いです。ということで、どうぞお付き合いください。
おすすめ記事
ブログの運営報告【PV数と収益】
記事数 | 6(14) |
ユーザー数 | 60(+20) |
PV数 | 80(-400) |
収益 | 0(-1500) |
前の記事でも書きましたが、案の定Googleアナリティクスの設定をミスっていました。つまり、自分の分のアクセス数もカウントしてしまっていたということです。PV数が前月比-400になっているので、今回分かったPV数が真のPV数ということになります。「さすが、弱小ブログ!」といった感じではないでしょうか?
ブログの運営報告【活動記録】
ブログ運営に関して今月行ったことは主に以下のようなことです。
- Googleアナリティクスの再設定
- Google Search ConsoleをGoogleアナリティクスと連携
- Google Search Console→サイトにアクセスする前の解析に使う
- Google Analytics→サイトにアクセスした後の解析に使う
ブログの運営報告【今月のアクセス数TOP3記事】
今月のアクセスが最も多かった記事を紹介します。
- 【LINE Notify】 PythonでLINEの メッセージと画像を送信する方法
検索ボリュームが100ぐらいの、本当にニッチな内容について記事を書きました。 - 【出先でも使える】VS Codeポータブルモードが便利すぎる!
Visual Studio Codeユーザー向けです。自分がいつも使っているPC以外でも「いつも通り」の環境でコーディングしたい方は必読の記事です。 - OneNoteの機能を拡張するOnetasticアドインのインストール方法と使い方を徹底解説!
Onetasticとは、OneNote に拡張機能を持たせるためのツールで、これを使うとOneNoteをn倍便利に使うことができます。
まとめ
PV数少ないのは確かなんですが、そんなブログでも見に来てくれる読者さんがいるのも確かです。本当に励みになります。今後も、まだまだブログ熱が冷めないうちは、記事を書き続けていこうと思います!